-
RA MẮT SẢN PHẨM MỚI MÌ LY CURRY HOUSE COCO ICHIBANYA – RAMEN CÀ RI NHẬT
Công ty Cổ phần Acecook Việt Nam tự hào giới thiệu sản phẩm mới: MÌ LY CURRY HOUSE COCO ICHIBANYA với hương vị Ramen Cà Ri Nhật. Đây là sản phẩm được kiểm duyệt theo hợp đồng cấp phép sử dụng nhãn hiệu Curry House Coco Ichibanya – Thương hiệu nhà hàng cà ri đến từ Nhật Bản.
-
Acecook Việt Nam mang thông điệp kỷ niệm 30 năm “Cook Happiness Through Innovation đến” Lễ hội Việt – Nhật lần thứ 10 (JVF 10th)
Acecook Việt Nam mang thông điệp kỷ niệm 30 năm “Cook Happiness Through Innovation đến” Lễ hội Việt – Nhật lần thứ 10 (JVF 10th)
-
GIẢI BÓNG ĐÁ NỮ VÔ ĐỊCH U19 QUỐC GIA – CÚP ACECOOK 2025: BƯỚC ĐỆM VỮNG CHẮC, NÂNG TẦM BÓNG ĐÁ NỮ TRẺ VIỆT NAM CÙNG ACECOOK VIỆT NAM
Giải bóng đá nữ vô địch U19 Quốc gia – Cúp Acecook 2025 khép lại với chức vô địch thuộc về CLB U19 nữ Phong Phú Hà Nam. Điều gì đã làm nên sức hấp dẫn và dấu ấn đặc biệt của giải đấu năm nay?
-
ACECOOK VIỆT NAM ĐƯỢC VINH DANH HÀNG VIỆT NAM CHẤT LƯỢNG CAO 29 NĂM LIÊN TIẾP
Vừa qua, tại Hội trường Thống Nhất (TP.HCM), Lễ Công bố Hàng Việt Nam Chất lượng cao (HVNCLC) 2025 đã diễn ra long trọng. Sự kiện không chỉ là nơi tôn vinh các doanh nghiệp xuất sắc mà còn là diễn đàn để các doanh nghiệp kết nối, chia sẻ định hướng phát triển bền vững. Đặc biệt, Acecook Việt Nam tiếp tục được vinh danh, đánh dấu năm thứ 29 liên tiếp giữ vững danh hiệu Hàng Việt Nam Chất lượng cao do người tiêu dùng bình chọn.
-
ACECOOK HAPPINESS CONCERT 2025 – HÀNH TRÌNH LAN TỎA HẠNH PHÚC TẠI HUẾ
Vượt qua sương mù vùng cao, những cơn mưa lất phất, hành trình Acecook Happiness Concert 2025 đã dừng chân tại Huế và để lại những khoảnh khắc ấm áp, chan chứa tình người. Những giá trị nhân văn mà Acecook Việt Nam mong muốn lan tỏa đã thực sự chạm đến trái tim của bà con vùng cao A Lưới và người dân Quảng Điền, nơi mỗi giai điệu cất lên đều mang theo hơi ấm của sự sẻ chia và kết nối cộng đồng.
-
THANH ÂM HẠNH PHÚC 2025 – DẤU ẤN TRỌN VẸN TẠI NHÀ HÁT SÔNG HƯƠNG
Khi những nốt nhạc cuối cùng vang lên trong khán phòng Nhà hát Sông Hương tối 23/3/2025, một hành trình âm nhạc đầy ý nghĩa của Acecook Happiness Concert 2025 tại Huế đã khép lại trong niềm hân hoan và dâng trào cảm xúc. Không chỉ là một đêm diễn, đây còn là sự kết tinh của giá trị nhân văn mà Acecook luôn theo đuổi – nơi âm nhạc trở thành cầu nối gắn kết con người, lan tỏa cảm xúc. Khi tất cả cùng tụ họp tại đây, mọi khoảng cách đều được xóa nhòa, chỉ còn lại sự đồng điệu, sẻ chia và những khoảnh khắc trọn vẹn của hạnh phúc.
-
Acecook Việt Nam tiếp sức 8.000 runners tại Water Run 2025 thành phố Hồ Chí Minh
Acecook Việt Nam mang đến trải nghiệm ẩm thực sáng tạo tại Water Run 2025: Mì Ly Modern, Kem Muối Hảo Hảo, trạm tiếp sức năng lượng cho hơn 8.000 runners.
ハッピー・ヌードル & ハッピー・トリップ
ベトナム子ども支援基金との連携により、困難な状況にある子どもたちへ奨学金、食事、ギフトを提供。
困難な状況にある子どもたちを対象に工場見学を実施し、インスピレーションを与え、視野を広げる。
未来を担う世代へ、愛と幸福を届ける旅路。
2019年より始動した「ハッピー・ヌードル」プログラムは、Acecook Vietnamがベトナム子ども支援基金と協力して展開する、継続的かつ人道的な社会貢献活動の一つです。

Acecook Vietnam 代表取締役社長 金田 啓生によるスピーチ
本プログラムは、困難な環境下で学ぶ子どもたちの成長と未来を支援すべく、ベトナムの山間部や遠隔地など教育・生活環境の整備が遅れている地域において、栄養バランスに配慮した食事や奨学金、学習用品の提供を行っています。また、物質的な支援にとどまらず、現地の学校と連携しながら、給食の栄養・衛生面の改善にも取り組んでおり、一袋のインスタント麺が「安全でおいしい、意味ある食事」となるよう尽力しております。
そして2023年からは、新たな取り組みとして「ハッピー・トリップ」もスタートしました。
この活動では、全国の孤児や特別な背景を持つ子どもたちを対象に、Acecook Vietnamの工場見学やオフィス交流、ホーチミン市内の見学を含む特別な体験の機会を提供しています。それは単なる旅ではなく、子どもたちが自分の声を聞いてもらい、夢を語り、希望を育むことのできる「心の旅」でもあります。
これまでに「ハッピー・ヌードル」と「ハッピー・トリップ」は、全国で延べ5万人以上の子どもたちを支援し、総額150億ドン以上の支援を実施してきました。さらに、約100名の子どもたちには特別な体験の機会も提供してまいりました。
この活動は今後も続きます。
一袋のヌードル、一度の旅が、これからも多くの小さな幸せを届けてまいります。

ハーティン省にて、困難な状況にある児童への奨学金授与式の様子
Acecook ハッピー・スカラシップ
全国26の大学・短期大学に在籍する、困難な状況に負けず優秀な成績を収めている学生を対象とした毎年恒例の奨学金プログラム。奨学金の授与に加え、工場見学、ソフトスキル講座、書籍寄贈、キャリアワークショップ、語学研修など、多面的な支援を展開。
奨学金を通して「幸せの種」をまく

2015年にスタートし、2024年には第9回を迎えた「Acecook ハッピー・スカラシップ」は、全国26の大学および短期大学に通う、困難な状況を乗り越え努力を重ねる学生たちを対象とした、Acecook Vietnam主催の毎年恒例の奨学金プログラムです。
本プログラムは、単なる金銭的支援にとどまらず、学生の将来を見据えた包括的な成長支援を目的として、工場見学、キャリアに関するワークショップ、図書ラウンジ、語学講座、ソフトスキルのトレーニングなど、多彩な活動を並行して実施しております。「幸せに向かって羽ばたく力を応援する」というメッセージ ,のもと、Acecook ハッピー・スカラシップは、学生一人ひとりが知識の道を力強く進んでいけるよう、持続的なエールを送り続けています。
これまでに1,831名以上の学生に対して、総額17.5億ドンを超える奨学金が授与されており、2024年には過去最大規模となる400名(総額30億ドン)の学生が選出されました。さらに、「Happyなキャリアのための準備」ワークショップシリーズ、自己啓発書の寄贈、デザイン思考の講座、自然災害の影響を受けた学生への特別奨学金など、学生の心に寄り添う多様な取り組みも展開しています。各活動は、学生たちにインスピレーションを与え、実践的なスキルと精神的な支えを届けることを目的に設計されています。逆境の中でも力強く未来へ羽ばたこうとする彼らは、まるで一羽の折り鶴のようです。

タオ・ハン 奨学金授与式にて
「Cook Happiness」という理念のもと、特に「Happy Society(幸福な社会)」の実現を使命とするAcecook Vietnamにとって、この奨学金は単なる授業料支援にとどまらず、若い世代と共に夢を育み、志を磨き、社会の担い手として羽ばたいていくための旅路でもあります。
学生たちと共に歩むこの旅が、より幸福な社会の未来を創り上げてまいります。
ハッピー・スマイル– 幸せな笑顔
ベトナム演劇劇場と連携し、農村部や遠隔地にて無料演劇公演を開催。
舞台から、心に幸せを届ける。
2022年より始動した「Happy Smile(ハッピー・スマイル)– 幸せな笑顔」は、Acecook Vietnamとベトナム演劇劇場が協力し、演劇という芸術をベトナムの農村部や遠隔地の方々にとってより身近な存在として届けることを目的とした特別な取り組みです。Acecook Vietnamは47人乗りのバスの使用権を劇場側に提供し、このバスを活用して、文化芸術に触れる機会が限られた地域での無料演劇公演を実施してまいりました。

Acecook Vietnamは、舞台芸術を山間部や遠隔地に届けるため、ベトナム演劇劇場に47人乗りのバスの使用権を譲渡。

エースコックベトナムがHappy Smileプログラムの各目的地で準備した数千の栄養ギフトバッグ。
この2年間で、当プロジェクトは全国各地において90〜120回にわたる演劇公演を行い、地域支援活動と組み合わせたイベントとして成功を重ねてまいりました。訪問先では、舞台から届けられる笑いと感動に加え、Acecook Vietnamから贈られた数千点に及ぶ栄養ギフトが人々の心に寄り添い、文化芸術との距離を縮める同時に、日常生活にささやかな活力を添えています。
「Happy Smile – 幸せな笑顔」は、30年以上にわたりAcecook Vietnamが掲げてきた哲学「Cook Happiness(クック・ハピネス)」を象徴する、社会貢献活動の大きな節目でもあります。
この活動は、芸術を通じて愛や希望を広げ、人々の心を結び、「ささやかだけれど意味のある幸せ」を全国の人々に届ける企業の取り組みとして、確かな足跡を残しています。
ハピネスコンサート
ハピネスコンサートは、Acecookとベトナム国立交響楽団(VNSO)の協力により、定期的に開催される交響楽コンサートシリーズです。クラシック音楽をより多くの人々へ届けることを目的に、ハノイ、ホーチミン市に加え、2025年からはフエにも活動を拡大し、屋外でのフラッシュモブや、ベトナム伝統音楽と西洋音楽を融合させた演奏など、多彩な取り組みを展開しています。
音楽で心をつなぎ、幸せを共鳴させる
ハピネスコンサートは、Acecook Vietnamの社会貢献プロジェクトの中でも代表的な取り組みであり、音楽と人間的価値を通じて人々をつなぐという持続可能なコミットメントを体現しています。
2016年に始動したハピネスコンサートは、Acecook Vietnamとベトナム国立交響楽団(VNSO)が共催する毎年恒例の交響楽シリーズです。クラシック音楽を一般の人々により身近に届けることを目的に、ハノイ、ホーチミン市といった主要都市で開催され、2025年からはフエにも拡大します。屋内コンサートに加え、屋外でのフラッシュモブや、西洋音楽と民族楽器の融合パフォーマンスも実施され、伝統と現代をつなぐ架け橋となっています。

ホーチミン市歌劇場にて開催された「ハピネスコンサート」
ハピネスコンサートは8シーズンを重ね、これまでに数千人のクラシックファンを魅了してきました。コンサートのチケット収益はすべて、芸術奨学金の提供、児童への楽器寄贈、自閉症の子どもたちへの支援、民族音楽の保存、山間部への遊び場建設、フエ省アルオイ郡でのソーラー街灯の設置など、地域に根ざした持続可能な社会貢献活動に活用されています。このように、毎年のコンサートはエースコックが掲げる「Cook Happiness」哲学のもと、「ハッピーソサエティ」実現に向けた社会プロジェクトと深く結びついています。

2025年、交響楽コンサート「Acecook Happiness Concert」が「幸せの音色」をテーマに再び開催。
2025年、本プログラムは第9シーズンを迎え、ハノイ(2月15日)、ホーチミン市(2月16日)、フエ(3月23日)にて開催されました。ハノイとホーチミン市で行われた2回の主要公演には2,000人を超える来場者があり、フエでの屋外イベントにも900人以上の方々が参加しました。
この機会に、Acecook Vietnamは、奨学金の授与や楽器の寄贈、「国境地域を照らす」太陽光発電施設の設置、児童向け遊具の提供など、多岐にわたる地域貢献活動を行いました。本プログラムは、音楽を楽しむ場であるだけでなく、人と人とをつなぐ人道的な架け橋としての役割も担っています。交響曲の一つひとつの旋律を通して、地域社会に夢と希望を育み続けています。
サッカーベトナム代表・スポーツ活動への支援
スポーツと共に歩み、ベトナムサッカーの夢を後押し

2018年より、Acecook Vietnamはベトナム国家代表サッカーチームの「メインスポンサー」としての歩みを開始しました。単なる資金提供にとどまらず、過去6年間にわたり、Acecook Vietnamは具体的な行動と長期的なコミットメントを通じて、ベトナムサッカーの可能性を信じ、その成長に寄り添い続けています。
2023年には、ベトナム女子代表が初めてワールドカップに出場するという記念すべき快挙を達成。Acecookはベトナムサッカー連盟とともに、壮行会や「誇り高く進め」キャンペーンを開催し、勇敢に戦う選手たちの姿と、それを応援する国民の誇りを全国のファンへ届けました。
また、Acecook Vietnamはトップチームの支援にとどまらず、次世代の育成にも力を注いでいます。2023年~2024年には、「U13ベトナム・日本親善試合」や「U15全国大会Acecookカップ」、全国の学生・若者向けの大会を支援し、ベトナムスポーツの将来に向けた確かな基盤づくりを目指しています。
2024年~2027年には、さらなる進化を遂げ、Acecook Vietnamは国家代表チームの「トップスター・パートナー(最上位パートナー)」に就任。Acecook のロゴは、代表チームのトレーニングウェアの胸元に掲出されるようになりました。この最上級のスポンサーシップは、ブランドとベトナムサッカーとの揺るぎない結びつきを象徴し、ベトナムサッカーの国際的な地位向上と、新たな高みへの挑戦を後押しする強い意志の現れでもあります。

ベトナムサッカーと共に歩むAcecook Vietnam
ピッチからスタンドへ、日々の黙々とした練習から歓喜の瞬間まで Acecook Vietnamは、サッカーが人々をつなぐ架け橋であり、より高みを目指す情熱の火種であると信じています。
文化・芸術活動への助成
文化の力で、地域社会と心をつなぐ
芸術の価値を通じて文化交流を促進し、アイデンティティを守りながらポジティブな価値観を広めたいという想いから、エースコックベトナムはこれまで、国内外の文化・芸術支援活動に積極的に取り組んでまいりました。これは、私たちが掲げる企業理念「Cook happiness 〜幸せをつくる〜」の精神そのものです。
ここ数年における代表的な文化活動の支援例は、以下の通りです:
- 2022年:ベトナム文化を象徴する国家的祭典「フエ・フェスティバル2022」において、エースコックベトナムはゴールドスポンサーとして協賛(協賛金:約30億ドン)。伝統と現代をつなぐ文化・食の魅力を発信し、世界遺産都市フエの魅力を広く伝えることで、国際観光促進にも貢献しました。
- 2023年:ベトナムと日本の外交関係樹立50周年を記念し開催された「日越民謡フェスティバル] を支援。両国の民謡を披露し合い、翻訳コンテストも実施する中で、互いの文化的遺産への理解と共感を深め、日越の市民交流をより強固なものにしました。
- 2024年:日本で開催された「ベトナムフェスティバル2024」において、メインスポンサーとして参加。これは、在外ベトナム政府主催の最大級の文化交流イベントであり、エースコックベトナムはブースを通じてベトナム料理の魅力を世界に発信するとともに、在日ベトナム人コミュニティとの心のつながりを深める機会ともなりました。

アオザイ姿のエースコックベトナム社員たちが、民族衣装の美しさとベトナム文化を海外に紹介。
これらの活動は、単なる協賛にとどまらず、エースコックベトナムが社会における精神的価値の創造と、持続可能な幸福社会の実現に向けて着実な歩みを続けている証です。文化・芸術は人と人とを結ぶだけでなく、企業の想いを未来へと届ける、強い架け橋でもあります。

ベトナムフェスティバルに出展したエースコックベトナムおよびエースコックジャパンのブース
持続可能な発展と環境保全活動
2024年7月1日より、すべての「Modern」と「Handy Hảo Hảo」のカップ麺のプラスチック容器が紙製カップに切り替わり、1,312トンのプラスチック削減に貢献します。
持続可能な未来へ向けて、グリーンな社会を築こう。
Acecook Vietnamは、長期的なビジョンと社会に対する責任感のもと、すべての事業活動において持続可能な発展を中核方針として位置づけています。製品の改良や市場の拡大にとどまらず、環境への影響を最小限に抑え、地域社会の意識向上にも貢献しながら、「グリーン・クリーン・効率的」な生産モデルの構築を目指しています。
特に大きな転換点の一つとして、2024年7月より「ハンディ・ハオハオ」および「モダン」ブランドのカップ麺において、従来のプラスチック容器をすべて紙容器に切り替える取り組みを実施しました。この施策により、年間約1,300トンのプラスチック削減に成功し、廃棄物の削減と環境保全に大きく寄与しています。さらに、環境にやさしいパッケージの採用を拡大し、国際認証を受けたバイオプラスチック製のフォークへの順次切り替えも進めており、グリーン技術と資材への長期的な投資方針を明確に示しています。

工場レベルにおいても、従来の燃料からクリーンエネルギーへの転換を推進。日本から輸入した液化天然ガス(LNG)の使用をはじめ、バイオマスボイラーや屋根置き太陽光発電システムの導入を拡大し、CO₂排出量の削減とカーボンニュートラルな生産体制の実現を目指しています。現在、同社が導入している太陽光発電システムは、本社および一部工場の電力を賄っており、年間約360万食分の「ハオハオ」製造に必要な電力を供給しています。

Acecook Vietnamでは、本社ビルおよびホーチミン市近郊の各工場に屋根置き太陽光発電システムを導入しています(写真提供:Acecook)
また、社内外における環境意識の浸透にも積極的に取り組んでいます。たとえば、使用済みプラスチック容器の再利用を促進する「プラスチックカップに新たな命を」キャンペーンでは、社員や消費者に対し、使用済み容器を活用して創造的なアイテムづくりを呼びかけています。
これらの取り組みは、地球環境を守る努力を体現するだけでなく、Acecook Vietnamが掲げる「Cook Happiness」の理念:Happy Consumers(幸せな消費者)・Happy Employees(幸せな社員)、Happy Society(幸せな社会)という3つの柱を軸とした持続可能な発展の実現に向けた強い意志の現れでもあります。
防災に関する知識を高め、地域社会の強化を目指して
自然災害に強いコミュニティをともに築く
2022年より、Acecook Vietnamは、堤防管理・防災局と連携し、全国各地(クアンナム省、クアンビン省、ホアビン省、フート省、ダナン市)において、小学生向けの防災知識コンテスト「ゴールデンベルを鳴らせ〜防災で未来をつくる〜」を5回開催してきました。このクイズ形式のコンテストは、楽しく学べる場であると同時に、実践的な防災教育の新しいアプローチとして高く評価されています。災害の種類や初期兆候の見分け方、応急処置の方法、自分や家族の命を守る行動など、子供たちは自然に、そして深く防災の知識を身につけることができ、家庭や地域社会においても、防災知識の担い手としての役割も果たしています。

2025年開催の「ゴールデンベルを鳴らせ」に参加する小学生たち。
また、災害時の「栄養・健康・安全」に関する専門的な研修会やセミナーも定期的に実施しており、2030年を目標とする国家プロジェクト「地域社会に根ざした防災意識とリスク管理能力の向上」の実現にも貢献しています。
防災教育と並行して、Acecook Vietnamは災害時の迅速な支援活動にも力を注いでいます。2024年、台風3号によりベトナム北部が甚大な被害を受けた際には、50億ドン超の支援(現金と11,000箱を超える必需品)を速やかに実施しました。さらに、救援活動を行う行政機関・団体に対しては「無利益販売ポリシー」を適用するとともに、社員に募金を呼びかけ、信頼ある報道機関を通じて3億ドン以上の支援金を被災地に届けました。

Acecook Vietnamの代表取締役社長 金田 啓生(写真左)が、ラオカイ省ヌ村の被災者支援のため、ベトナムテレビ(VTV)運営の「タムロンベト」基金に20億ドンを寄付。出典:VTV
これらすべての取り組みは、Acecook Vietnamが掲げる「社会的責任」に根ざしています。同社は、自然災害に強く、持続可能な社会の実現を目指し、未来を担う世代の育成と安全な地域づくりに今後も貢献してまいります。
栄養・食品安全セミナーの開催
ベトナムの人々に向けて、健康的で幸福な食生活の大切さを伝えるセミナーを開催。
健康的な生活をインスパイアし、健やかな食習慣を広げる。 すべては幸せなコミュニティのために
Acecook Vietnamは、ベトナムの人々が食を健康的かつ幸福に楽しむことができるよう、積極的に啓発活動に取り組んでいます。
2019年より、即席麺を中心とした食品の安全性およびバランスの取れた栄養に関する意識を高めることを目的に、さまざまなコミュニケーション活動を展開してまいりました。

セミナーで専門家が、食品と栄養に関する誤解をわかりやすく解説。
対象は女性、学生、子どもたちと幅広く、女性および学生層に対しては、「食品安全と適切な栄養」をテーマとしたセミナーを全国で実施しています。
2024年からは、「健康的に生きる、環境にやさしく生きる」という新たなメッセージのもと、環境保護意識の啓発も加え、プログラムの内容がさらに拡充されました。
これまでに、全国24省市にて30回以上のセミナーを開催し、10,400人以上が参加。
参加者へのアンケートでは、90%以上が「即席麺を取り入れる際は栄養バランスが重要」とのメッセージに賛同しています。
今後は、小学生を対象としたプログラムの展開も予定しており、次世代の子どもたちに向けて、早期から健康的な食習慣を育むことを目指しています。
工場見学プログラム
インスタント麺の製造工程を理解するための消費者向け工場見学プログラム
「来て楽しい・見て安心」Acecook Vietnamの工場見学が切り開く、製造の透明化と信頼の旅路
2013年にスタートした「Acecook Vietnam 工場見学プログラム」は、ベトナム即席麺業界で初となる取り組みとして始まりました。消費者が実際に「見て・聞いて」、衛生管理が行き届き、完全に管理された生産現場を自分の目で確かめられる、画期的な機会を提供しています。この約2時間半の見学ツアーでは、会社概要や栄養に関する知識の紹介、ガラス越しでの製造ラインの見学、製品の試食、記念品の贈呈、さらには送迎サービスまでが用意されています。ホーチミン市、ヴィンロン、ダナン、フンイエンの4工場には、100名以上のスタッフが在籍し、参加者の体験を丁寧にサポートしています。
これまでに500億ドン近くを投資し、10年以上にわたり112,800人以上の来場者を迎えてきました。毎年平均で10,000人が来場しており、見学後の調査では、インスタント麺の安全性・信頼性について「安心できた」と回答した消費者の割合が95%を超えるなど、長年の誤解を払拭する大きな成果を上げています。

Acecook Vietnamでは毎年1万人以上の消費者が工場見学に参加

そして2022年からは、さらに多くの方々に透明な情報へのアクセスを提供するため、「オンライン工場見学プログラム」も開始しました。スマートフォンひとつで、スマートオフィスとして設計された本社ビルや、食品安全・衛生・清潔さ・省エネを重視した生産エリアまで、360度の映像でリアルな現場を体験できます。利用者は好きなエリアを選んで、原材料の選別から包装まで、即席麺ができるまでの全12工程を自由に閲覧可能です。

Acecook Vietnamのオンライン工場見学サイト
従来の対面型(オフライン)とデジタル型(オンライン)を融合したこの取り組みにより、消費者は製品への理解をより深めることができるようになりました。また、Acecook Vietnamが掲げる「透明性」「社会貢献」「お客様第一主義」を体現する企業としての姿勢も、より広く印象づけることにつながっています。